薬剤師取材

スポーツファーマシストの資格を活用し
広く地域の健康づくりに貢献する

薬樹株式会社 健ナビ薬樹薬局人形町 野村大祐 先生

  • この記事をシェアする
  • この記事をツイートする
  • LINEでこの記事を送る

薬樹株式会社でストアマネジャー・管理薬剤師として働く野村大祐先生は、趣味のマラソンを通じてスポーツファーマシストを取得。現在は薬樹が本社を構える女子サッカーなでしこリーグ1部「大和シルフィード」のメディカルスタッフとしても活躍しています。スポーツファーマシストの知識を生かして地域の健康づくりにも貢献する野村先生に、スポーツファーマシストとしての役割や課題、展望をうかがいました。

趣味がきっかけでスポーツファーマシストの資格を取得

―初めに薬局の概要を教えてください。

東京都中央区にある健ナビ薬樹薬局人形町で、ストアマネジャー、管理薬剤師を兼務しています。日本橋の中心にある薬局で、さまざまな年代層の患者様が訪れます。応需科目のメインは整形外科と内科、精神科ですが、それ以外にも小児科、耳鼻科、婦人科など幅広く受け付けています。処方せん枚数は月間およそ2,000枚、1日100枚程度。薬剤師数は常勤4人、パート1人です。


―スポーツファーマシストの資格を取ろうと思ったきかっけは何ですか?

趣味のランニングがきっかけです。私は薬剤師として20年目で、その間、ずっと薬樹株式会社に勤務し、色々な薬局や本部も経験しました。2012年に栃木県栃木市の薬局に配属され、そのときに趣味でランニングを始めました。そこからフルマラソンの大会にも参加するようになり、そこをきっかけに、自分の仕事である薬学にかかわるドーピングに興味を持ち、2016年に資格を取得したのです。スポーツファーマシストを取得するとき、正直に言うと会社に貢献しようという気持ちはあまりありませんでした。むしろ趣味から入ったからこそ、ここまで熱心に続けられているのかもしれません。


―認定試験と取得者の現状について教えてください。

スポーツファーマシストの資格を取得するには、基礎講習会(筆記試験)と実務講習(e-ラーニング)を受講し、知識到達度確認試験に合格する必要があります。認定の有効期限は4年間で、現状11,489人の認定者がいますが、資格を維持するには毎年の実務講習を受講が必須となります。また、普段からスポーツファーマシストの資格を十分に活かすことができず、更新に至らないケースもあるようです。


JADAの検索サイトなどを通じて相談を応需

―スポーツファーマシストとして、どのような活動を行っているのですか?

  • この記事をシェアする
  • この記事をツイートする
  • LINEでこの記事を送る
アスヤクLABOの仲間になりませんか?

ご登録いただくと、すべてのコンテンツの閲覧・座談会の参加ができるほか、最新情報をメルマガでお届けします。

アスヤクIDに登録する

その他の「薬剤師取材」

この記事を読んだ方におすすめの記事

ページトップへ戻る