薬剤師取材

服薬のフォローアップとトレーシングレポートの活用で処方適正化を実現

グリーン薬局中央店(たんぽぽ薬局グループ) 朝田かおり先生 長塚真美先生

  • この記事をシェアする
  • この記事をツイートする
  • LINEでこの記事を送る
グリーン薬局中央店は、高山赤十字病院から地域薬剤師会に対して「薬剤師にフォローアップをして欲しい」という要望が寄せられたことを受けて、早くからフォローアップに取り組んでいます。地域の薬物療法向上のため、受診と受診の間の空白を埋めるべく奮闘する管理薬剤師の朝田先生と長塚先生に、フォローアップを上手に始めるコツをうかがいました。

地域の医療機関、薬剤師会と協力して
フォローアップを開始

岐阜県高山市にあるグリーン薬局中央店は、飛騨地域の中核病院のひとつである高山赤十字病院をはじめとして、近隣医療機関から幅広く処方せんを受け付けています。処方せん枚数は1日あたり50~70枚、診療科は内科を中心に外科、整形外科、脳神経外科、呼吸器科など多岐にわたり、新生児から高齢者まであらゆる年齢の患者さんが来局します。薬剤師数は常勤3名、パート1名、その他事務員2名が勤務しています。


同薬局では、薬剤師による服薬期間中のフォローアップが義務化される前から、電話によるフォローアップと処方医へのフィードバックに取り組んできました。患者さんの服薬後の状態を常に把握しておきたいという思いはもちろんありましたが、一番のきっかけは高山赤十字病院から地域薬剤師会に対して「次回受診時までのフォローアップをして欲しい」という期待があったことです。

トレーシングレポートの書式の統一などは、高山市薬剤師会と病院薬剤部が連携し、フォローアップのための環境整備を行ってくださいました。 トレーシングレポートではチェックすべき項目が整理され、薬剤師が患者さんから聞き取った内容をチェックした上で、コメントを記入して送付できるようになっています。

実際の流れとしては、フォローアップが必要な患者さんに対して服薬指導時にその旨を伝えた上で、都合のよい日時を確認します。連絡時間帯は患者さんの都合を優先し、働いている人に対しては夕方5時以降にかけることもあります。
適切な薬物療法を実現するには、服用期間中の様子を把握することは欠かせません。 しかし、どれほどメリットがあるとわかっていても、病院ではそこまで人手と時間を割くことが難しいと思います。
そうした中で薬局薬剤師が積極的にフォローアップすることは、病院薬剤部や医師の負担を減らせるとともに、なにより患者さんの為になると思っています。
医療機関からの期待もありますが、こうした患者さんへの思いから、グリーン薬局中央店では、服薬期間中のフォローアップを開始しました。


※調剤後薬剤管理指導報告書(高山市)


外来化学療法患者と糖尿病患者を中心にフォローアップ

グリーン薬局中央店では患者さんのフォローアップは正社員、パートに関わらず服薬指導を担当した薬剤師が行います。 自分自身がフォローアップすべき患者さんをうっかり忘れてしまわないよう、レセコンにフォローアップ予定を登録したり、一覧表にしてすぐ確認できるようにしたり、見えるところに貼っておいたりと様々な工夫をして、一人ひとりが責任をもって取り組んでいます。


  • この記事をシェアする
  • この記事をツイートする
  • LINEでこの記事を送る
アスヤクLABOの仲間になりませんか?

ご登録いただくと、すべてのコンテンツの閲覧・座談会の参加ができるほか、最新情報をメルマガでお届けします。

アスヤクIDに登録する

その他の「薬剤師取材」

この記事を読んだ方におすすめの記事

ページトップへ戻る