薬剤師取材

訪問薬剤師として小児在宅医療から高齢者まで、患者に寄り添う健康サポートを

ココカラファイン薬局砧店 川名三知代先生

  • この記事をシェアする
  • この記事をツイートする
  • LINEでこの記事を送る
住民のうち、65歳以上の高齢者の割合が54.59%、また国立成育医療研究センターなど小児専門の病院もある世田谷区。そこで在宅医療に取り組むココカラファインの川名三知代先生。
川名先生は東京大学薬学部を卒業後、株式会社三菱化学(現三菱ケミカル)に入社し研究職として勤務したのち、出産と子育てを機にセイジョー薬局(現ココカラファイン)に管理薬剤師として転職。川名先生ご自身がお子さんを持つ身であることから、在宅医療の中でも特に小児在宅に力を入れながら、地域住民の健康をあたたかい心で支え続ける。

在宅医療に特化した薬局で「訪問薬剤師」として患者様のご自宅に訪問

病院で振り出され、持ってこられた処方箋に対して調剤するのが薬剤師の仕事だと思っている方も多いと思います。実際に以前の私もそうでした。しかし、砧店に配属になって「薬局に処方箋を持って来られない患者様もいらっしゃるんだ」と知った時の衝撃や、薬剤師と患者様の間には医師やケアマネジャーさんがいるからこそ繋がっているのだと実感した時に「1枚の処方箋の重み」を痛感しました。また在宅医療は高齢者だけのものではなく、国立成育医療研究センターがあることもあって、小さいお子さんや成人でも必要とされている方は大勢います。
医師、看護師、ケアマネジャーや薬剤師、そして地域の連携機関との繋がりが、いかに在宅医療にとって重要かを、身をもって感じています。

当店では在宅をメインにして9年ほど経ち、のべ900名ほどの患者様を担当してきましたが、85%が在宅という、かなり珍しい形態だと思います。連携する医療機関も100機関を超えており、「在宅面分業」として店舗をアピールしているところです(笑)。
私自身も管理薬剤師ではありますが「訪問薬剤師」という言葉を使って患者様のご自宅に伺う在宅医療をメインに行っています。いわゆる店舗内での調剤は、基本的には私を指名してくださる患者様にだけ応対しています。当店では在宅医療もかかりつけ薬剤師が担当していて、私が担当している患者様の数は在宅医療で33名、外来調剤で15名です。
よく「川名先生はなぜ在宅医療に関心を持ったのですか?」と聞かれますが、当店が在宅医療に特化した薬局であったと同時に、私の上司である初田稔が地域の医療機関と連携して在宅医療に取り組む姿を間近で見て「薬剤師として私が進むべき道はこれだ」と思ったのがきっかけです。

小児在宅医療の現場では患者や家族と強固な信頼関係を築くことが大事

  • この記事をシェアする
  • この記事をツイートする
  • LINEでこの記事を送る
アスヤクLABOの仲間になりませんか?

ご登録いただくと、すべてのコンテンツの閲覧・座談会の参加ができるほか、最新情報をメルマガでお届けします。

アスヤクIDに登録する

その他の「薬剤師取材」

この記事を読んだ方におすすめの記事

ページトップへ戻る