
【Pick up1】
四方山話
皆さん、キャリアコンサルティングを受けた事はありますでしょうか。
キャリアコンサルティングというのは、自身のキャリア形成と職業の選択、スキルの確認とその開発などについて、価値観や個人の興味などから専門家と共に理想的なキャリア選択に向けて支援するものです。
知り合いがその仕事をしていて、とある事をキッカケに半年前から受けていました。
実は、私はもともとキャリアコンサル…というよりコンサル業にあまり良い印象を持っておらず、正直、受ける必要性をあまり感じていませんでした(すみません…)。
ところが実際に受けてみると、本当は何をしたいのか、何をするべきなのか、というものがハッキリと見えてきたように思います。
『今後20年は働くと思うがその先は?定年退職して生活は?お金は…?』
今までふんわりと考えたり考えていなかったりしたものを、質問形式で深掘りされて自分のやりたい事が分かるようになってきた気がします。頭を整理できたというのが近いかもしれません。これは自分でも意外でした。
なぜ整理できたのか自分なりに考えてみたら以下の3つが思い当たります。
〇そもそも、こういう内容を人と話したことがない(給与額も知られている状態で)
〇あくまで自分発信の意見のみを集約(余計な意見は言われない)
〇漠然とした未来予想に、リアルというエッセンスが加わる
その上で思うのが、キャリアコンサルティングは皆さん受けた方が良いように思います。
受ける適齢期は、30~49歳くらいじゃないでしょうか。20代はがむしゃらに働いて良いと思いますが、30歳を超えてくると自身のキャリアについて考え始める時期に差し掛かります。そして“定年後”への準備として50歳までには“次”を考えておきたいからです。
いずれにしても、意外な才能を発見したり足りないものを見つけたり、自分を客観的に見る機会はあっても良いかもしれません。