
の仲間になりませんか?
ご登録いただくと、すべてのコンテンツの閲覧・座談会の参加ができるほか、最新情報をメルマガでお届けします。
その他の「トレンドニュース」

【オリジナル】 緊急避妊薬のOTC化申請、ついに正式発表 問われる薬剤師の自覚と責任
緊急避妊薬「ノルレボ」について、あすか製薬が5月15日付で2024年6月にスイッチOTCと...

【pick up】零売規制に見る「医高薬低」
<index> 【Pick up1】四方山話 【Pick up2】零売規制に見る「医高薬低...

【オリジナル】 「目標の断念」を迎えた電子処方箋
厚生労働省は、2023年に掲げた電子処方箋の全医療機関・薬局導入目標を事実上断念し、今夏に...

【pick up】改正薬機法からのメッセージは「薬剤師がんばれよ」
<index> 【Pick up1】四方山話 【Pick up2】改正薬機法からのメッセー...

【オリジナル】 地域医薬品提供体制強化に向け薬局の本気度が問われている
日本薬剤師会では現在、「地域医薬品提供体制強化のためのアクションリスト(仮称)」を策定中で...

【pick up】調剤外部委託費は1包あたり25円
<index> 【Pick up1】四方山話 【Pick up2】調剤外部委託費は1包あた...
この記事を読んだ方におすすめの記事

「マイナ保険証利用率」どうやって高めていく?
2025年4月の診療報酬改定の見直しにより、「医療DX推進体制整備加算」におけるマイナ保険...

薬剤師業務ノウハウ
【新年の特別編】薬剤師の2024年話題と2025年の抱負
新しい年になり、今年はどんなことに挑戦したいか、未来に思いを馳せる時期をお過ごしではないで...

薬剤師業務ノウハウ
【アスヤク会員に聞きました】電子ツールとOTC医薬品活用のリアルを探る
薬剤師を取り巻く環境が変化する中で、対物業務から対人業務への移行や、業務の効率化がこれまで...

薬剤師業務ノウハウ
「長期収載品の選定療養」患者にどう伝える?
令和6年10月1日から長期収載品の選定療養が施行されました。これまでは先発品を選んでも後発...

[薬局現場のDI活動例]
時代の変化に対応し、患者さんから信頼される薬局になるために
DI業務は、その重要性が認識されながらも、多忙な薬局の現場ではなかなか取り組むことができな...

既存の薬剤師像に縛られず、心惹かれる方向へ
多職種を巻き込みながら薬剤師の新たな役割を創り出す
おがの薬局 管理薬剤師 町田一美(まちだ かずみ)先生 大学卒業後、地元秩父の医薬品卸企業...

#SNS #キャリアアップ #コミュニケーション #他職種 #地域密着 #新しい薬剤師 #経営
いつか自分を頼って人が集まってくれる場所をつくりたい
屋台を第一歩とした『調剤喫茶』の夢への道のり
調剤喫茶いしまる/まんまる薬局 管理薬剤師 石丸勝之(いしまる かつゆき)先生 6年制大学...

#働き方改革 #女性 #新しい薬剤師 #薬局
女性の働き方や障がい者支援にも尽力
“仕事はお金を稼ぐ手段”からやりがいを発揮できる場所に
カンエ薬局 松本朋子 先生 大学卒業後、オーストラリアのワーキングホリデーを経て、ドラッグ...